衣・住 faloオーナー 吉井利仁のブログ

金髪家主のよっしーです 家主は人と街を絆ぐHubである。

*

襖(ふすま)のカラーリング @愛和苑

      2016/08/09

 

先日から愛和苑の見学者が増えたなーと思っていたら
週末はお二人の入居希望者様が来てくださったようです。
残りは1室となってしまいましたので、満室も間近。
そして行列のできる長屋へ。
今、とりあえず見えているのはそこまで ╭( ・ㅂ・)و ☆

 

愛和苑には襖がありまして、それをカラーリングして部屋のアクセントにしています。

日当たりによってイメージを変えようと、2種類作りました。

ブルー・ピンク基調とグリーン・ピンク基調

 

 

12248210_923872874358143_7735807469149681914_o

12244829_923872984358132_7923144594448353743_o

 

それでですね、見学の際にこの二種類を見ることができます。
というか、見比べる事ができました。

襖を一方向に重ねると色が変わるというスグレモノ。

11058752_923872871024810_4665634669474036105_o

 

そんな中で、入居に際して襖がブルー系がいいとか、グリーン系がいいとか、という話ができてきます。

襖を入れ替えればいいかと思って簡単に考えていたのですが、
うちって大工さんが微調整してますから、襖を入れ替ると立て付けとビミョーな誤差が出ます。
簡単にいうと隙間ができるわけですわ。

昨日は1日不在にしておりまして、その用事中に連絡が入りまして
OKの返事をしたものの、結局、建具屋さんに預けて張り替える事になりました。

 

今回は、急な対処だったのでそうしたのですが、
実は紙さえあれば自分で張り替える事もできます。
DIYですね。

紙はこちらで用意しておけばイイだけだし、
費用もかからないし、
なにより自分の好みの柄に張り替えられる。

何かの拍子にふすま紙をやぶっちゃった時も、
さっさと自分で補修できちゃうし。
家主さーん、紙ちょうだーいで済みますしね。
今後はそんな風に提案しようかなっと。

これまでは家主サイドで色交換しましたが、
今後は家主にオーダーお任せの場合は外注扱いで今後は有料。

襖の張替え、全然OKですよー。
入居者御自身の部屋です、なんでもやっちゃって下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - maison, 愛和思想

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

11139761_1067244833327744_8438352603676200669_n
共通の意識をもつということ  

  言わずもかな、それはとても重要な事。 同じ事を学んだり、共通の単語 …

12376758_932014476877316_7043118261409777381_n
リノベ部屋は想像に反して暖かいのだそうだ  @愛和苑 

おはようございます。 今日も長屋のDIY関係の事で東京へ向かう金髪家主のよっしー …

20120806215147
死にものぐるい

ボクは、事業というには程遠いブティックをやってきたけれど、最初はそうだった。 比 …

P1140146
本当の意味で動き出したのは、愛和苑と心中する覚悟が見えたからだそうだ

住人も建物も老朽化して経営が立ちいかなくなっている文化住宅 と聞くと、よくありが …

12243230_920606981351399_33185416303628466_n
流れが良い時はトレンド任せ 逆らわないのだ @愛和苑

  夜に帰宅してから愛和苑の進行具合をチェックしに行った。 202号室 …

12631477_956160631129367_6131074168254317868_n
二階の他人  @映画

夕食を済ませてから、お仕事場へ。 少し落ち着いて調べておきたい事があったのと、書 …

etax1
やっぱり、分かりやすい方がイイわ。

先月の中頃からシツコイ風邪に取り憑かれていましたが 無視して連日の深夜作業をして …

12417902_1004941869584576_3445952332925409474_n
門を閉めてドッグラン @でもワンコとの同居は不可な愛和苑

門を閉めてみたらドッグランになった。   黒さん 走る走る〜   #愛和苑 #長 …

8506_944056745673089_8280002802335561187_n
なんとなく好きのリア充

どんっっと。 なんとなく出汁好き・スープ好き 金髪家主のよっしーです。 昨夜は一 …

drug-disease
リポジショニング

今の位置づけを別の観点で持って在り方を変える、 ということはとても大切だと感じて …